7月9日。
坂井高校へ「エンジニア出張講義」へ行ってきました!
OBでネッツトヨタ福井で働いている 後藤エンジニアと 畑中エンジニアも
先生として参加しました。


出張授業ということで
ランドクルーザー”250”、スープラ、GR86とレーシングシミュレーターを持って行って
クルマの故障診断についての座学とランクル”250”、スープラを使って車両点検の体験、
レーシングシミュレーターを使って安全技術(ABS、トラクションコントロール)の体験をしていただきました。




普段なかなか見れないスープラやランドクルーザーに学生さんたちは目を輝かせて触っていました( ・∇・)

レーシングシミュレーターでは、安全技術(ABSとトラクションコントロール)の重要性を体感していただきました。
鈴鹿サーキットをパワーのあるクルマで走ってもらったのですが、
ABSやトラクションコントロールをOFFにすると滑ったり、止まらなかったり
走るのが難しいのです( ͡° ͜ʖ ͡°)

タイムアタックを行い、上位3名にはプレゼントをお渡ししました!
クルマ好きの先生も挑戦してくれて、いいタイムを出していました( ͡° ͜ʖ ͡°)

今回の出張授業を通して、
車を単なる乗り物ではなく、ワクワクする、かっこいい「クルマ」としての魅力が伝わってくれたのなら嬉しいです。
新型、清水。