こんにちは!
中央店 営業 宮下 です!
今日は「雪が降ったらワイパーは立てるべきか・・・」
です!

雪とうとう降りましたね~
久しぶりの連日の仕事前と出社してからの雪かき・・・
しんどかったです。
(会社の雪かきはアンダー50に任せたいです( ;∀;))
と、
愚痴から始まってしまいましたが、
仕切り直して今日のテーマです。
雪が降ったらワイパーは立てるべきか・・・
皆さんはワイパーどうされてますか?

ワイパーを立てる理由としては・・・
①.雪や凍結によるワイパーの破損を防ぐ。
②.フロントガラスの雪を効率的に掻き出すのに役立つ。
ですが!
立てたワイパーが見えないくらい雪が積もると・・・
除雪の際にワイパーを引っかけてしまう。
しばらく乗らない場合そのままにしておくと
車の屋根雪などがずり落ちてきて
雪がワイパーを押して雪の重みに耐えられず
ワイパーが曲がる・折れる
最悪の場合、根本から曲がりフロントガラスの下側に接触し
ガラスが割れる場合があります。
(実際にお客様でありました。)


なので
翌日には車を使う場合は
降り方にもよりますが、ワイパー立てても大丈夫かと。
長く乗らない場合は
とにかくこまめに雪をおろす。
ワイパーは立てないほうが良いと思います。
まだまだ天候も悪い時期ですが皆さん、
運転と体調にお気を付けてください。
車でのお困りごとはお近くのネッツトヨタ福井まで( ´∀` )
お待ちしております!!!