お客さま本位の業務運営に関する方針(FD宣言)
私たちは、「地域に寄りそったお店」を目指し、「喜び」と「感動」を提供できるパートナーとして、
お客さまが安心・安全にカーライフが送れるため、お客さまに真に満足いただける優れた商品とサービスの提供に努めます。
そこで、「お客さま本位の業務運営に関する方針」を策定・公表すると共に、以下の5つの方針を宣言します。
方針1.私たちはお客さま本位のサービスをご提供します
お客さまの利益とカーライフの安心・安全を第一に考え、保険勧誘方針、推奨販売方針、各種法令に基づき、
お客さまに寄りそった保険募集を実施します。
方針2.お客さまのご意向の正確な確認・把握を行います
デジタルツール・パンフレットを活用し、正確にお客さまのニーズを把握し保険加入状況や加入目的を確認のうえ、
お客さまのライフスタイルに合わせた最適なご提案を実施します。
方針3.私たちはお客さまにとって最適な情報提供を行います
取り扱う商品およびサービス内容をお客さまに分かりやすい表現で、丁寧なご説明を行います。
方針4.利益相反の可能性の把握とお客さまの利益を害さない対応
お客さまとの利益相反の可能性を正確に捉え、お客さまの利益が不当に害されないよう適切にご対応いたします。
方針5.業務品質の向上に向けた体制の整備を行い従業員の教育を徹底します
私たちは、お客さまの声に真摯に耳を傾け、迅速かつ適切に対応します。
また、お客さまの声をもとに、適切な原因分析と再発防止策や改善策の検討を行い、継続的な社員教育を通じて
業務運営の改善や業務品質の向上につなげて参ります。
「お客さま本位の保険業務運営」取組成果を示す指標(KPI)
1.自動車保険対面デジタル手続き率 【目標 90%】
2024 年 |
74.4% |
2025 年 |
73.7% |
お客さまのライフスタイルの変化に合わせた最適な提案を行うため、対面でのデジタル手続きを推奨しています。
デジタル手続きによって、よりお客さまに分かりやすいご提案を目指しています。
2.自動車保険早期(満期1 ヶ月前)継続率 【目標 80%】
2024 年 |
58.7% |
2025 年 |
61.4% |
満期のご案内到着のタイミングでのお客さまへのご連絡をし、お客さまが安心してカーライフをお過ごしいただけるよう
余裕をもったスケジュールでご案内をしています。
3.募集人教育体制 【目標 月1回】
2024 年 |
18回 |
2025 年 |
18回 |
|
適正な保険募集を行うため、募集人のコンプライアンス研修やスキル研修だけでなく、
システム研修や知識習得に向けた研修にも取り組んでいます。
※2025年度は7月末までを表示
制定日: 令和7年9月1日
ネッツトヨタ福井株式会社
代表取締役社長 窪田 裕之