

サポカーとは、
衝突被害軽減ブレーキをはじめとする
予防安全機能を備えたクルマの愛称です。
「セーフティ・サポートカー(略称:サポカー※)」は、
高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の 一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
サポカーの種類

サポカー
衝突被害軽減ブレーキを搭載したクルマが対象
- 必要機能
- 衝突被害軽減ブレーキ

サポカーS
衝突被害軽減ブレーキに加えて、高齢者に多いと言われている踏み間違い事故防止を
サポートする機能を搭載したクルマが対象。
サポカーS ワイド
- 必要機能
- 衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)車線逸脱警報※1
先進ライト※2
ペダル踏み間違い時加速抑制装置※3

サポカーS ベーシック+
- 必要機能
- 衝突被害軽減ブレーキ(対車両)※4
ペダル踏み間違い時加速抑制装置※3

サポカーS ベーシック
- 必要機能
- 低速自動(被害軽減)ブレーキ(対車両)※4
ペダル踏み間違い時加速抑制装置※3
※1 車線維持支援装置でも可 ※2 自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯をいう。
※3 マニュアル車は除く。 ※4 作動速度域が時速30km/h以下のもの
安全安心のサポカー
-
高速道路の
クルージングをサポートレーントレーシングアシスト
-
ついていくを
サポートレーダークルーズコントロール
-
ぶつからないを
サポートプリクラッシュセーフティ
-
夜間の見やすさを
サポートオートマチックハイビーム/アダプティブハイビームシステム
-
標識の見逃し防止を
サポートロードサインアシスト
-
前のクルマの
発進をお知らせ先行車発進告知機能[TMN]
-
踏み間違えても
サポートインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
-
死角を検知し、
駐車をサポートリヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]/リヤクロストラフィックアラート/パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)/リヤカメラディテクション
-
不安な駐車シーンも、
より安全・スムーズにパノラミックビューモニター&インテリジェントパーキングアシスト2(巻き込み警報機能付)
-
車線変更時の
後方確認をアシストブラインドスポットモニター[BSM]/後方車両への接近警報
サポカーのラインナップ
※クリックでアイコンの機能が表示されます。
自動(被害軽減)ブレーキ
(プリクラッシュセーフティ〈対自転車運転者[昼]・対歩行者[昼夜]・対車両〉)
自動(被害軽減)ブレーキ
(プリクラッシュセーフティ〈対自転車運転者[昼]・対歩行者[昼夜]・対車両〉)
「交差点」右折時の対向直進車・右左折後の横断歩行者検知機能
自動(被害軽減)ブレーキ
(プリクラッシュセーフティ〈対歩行者[昼]・対車両〉)
自動(被害軽減)ブレーキ
(プリクラッシュセーフティ〈対車両〉)
踏み間違い時サポートブレーキ
(インテリジェントクリアランスソナー)
ハンドル操作サポート
(レーントレーシングアシスト)
車線はみ出しアラート
(レーンディパーチャーアラート)
自動ハイビーム
(アダプティブハイビームシステム)
自動ハイビーム
(オートマチックハイビーム)
追従ドライブ支援機能
(レーダークルーズコントロール)
標識読み取りディスプレイ
(ロードサインアシスト)
衝突回避支援システム
(スマートアシスト)
衝突回避支援システム
(スマートアシストⅢt)
衝突回避支援システム
(スマートアシストⅢ)
二次衝突被害軽減機能
(セカンダリーコリジョンブレーキ)
駐車支援機能
(トヨタリームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)])
セダン
スポーツ
★ メーカーオプション ☆ メーカーオプションでアダプティブハイビームシステムを選択いただけます。
◆ 歩行者[昼]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ
※掲載の内容は、2020年2月現在のものです。 ※掲載画像の一部はメーカーオプション装着車です。詳しくはカタログをご覧いただくか、販売店スタッフにおたずねください。 ※セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、プリクラッシュセーフティ(歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダーまたはレーザーレーダー+単眼カメラ方式)、インテリジェントクリアランスソナー、レーンディパーチャーアラート、アダプティブハイビームシステムまたはオートマチックハイビーム装着車。セーフティ・サポートカーS<ベーシック+>(サポカーS<ベーシック+>)は、プリクラッシュセーフティ、インテリジェントクリアランスソナー装着車、またはスマートアシストlllt装着車。セーフティ・サポートカー(サポカー)は、プリクラッシュセーフティ装着車。セーフティ・サポートカーS<ベーシック>(サポカーS<ベーシック>)は、低速自動(被害軽減)ブレーキ(対車両)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置装着車。
■グレードによって予防安全装置の設定が異なる場合があります。 ■グレードや予防安全装置の設定によって同じ車種でも安全運転サポート車の区分が異なる場合があります。 ■予防安全装置の各機能の作動には、速度や対象物等の条件があります。また、道路状況、車両状態、天候等により作動しない場合があります。
詳しくは、販売店スタッフにおたずねください。 ■予防安全装置はドライバーの安全運転を支援するためのものです。機能を過信せず、安全運転を心掛けてください。